











-
黒陶染付蛸唐草紋マグカップ&ソーサー
残り3点
-
染付波違い十草紋マグカップ&ソーサー
残り3点
店舗で珈琲をオーダーしていただき、両方の手の掌で包み込んでみてください。
なぜか温かい気持ちになるとともに、妙に手に馴染むので、一瞬驚かれると思います。
口を付けて飲んでみてください。
ちょうどよい飲み口に頷かれると思います。
淹れた飲み物を2割増しの美味しさにする不思議なカップたちです。
宝寿窯
磁器発祥の深い山懐の岩をイメージした宝寿窯の器たちには、人々の心を魅了する美しい力強さがあります。
絵付けされた蛸唐草文様には永遠に伸びる「繁栄」を、木賊文様には凛と立つ姿から「成長」を表す縁起の良い文様が描かれています。カップの取手のタツノオトシゴのくるりと可愛細工には作者の遊び心が感じられます。
ソーサーは窪みのないフラットな形状でケーキ皿やパン皿などにもお使いいただけます。
大自然の豊かさを感じながら上質なティータイムを演出する逸品です。
※一つ一つ、手描きのため写真の商品と異なる場合がありますが、ご了承ください。
宝寿窯HP→ https://takeo-kamamoto.com/houju
*マグ 高さ約8㎝×径約10㎝
*ソーサー 高さ約2㎝×径約18㎝